活動紹介
まちづくり支援
まちづくり専門家派遣
総合学習支援
イベント事業+展示協力
講師派遣実績
論文・コラム
自治体のFM導入事例
自治体のFM導入手法
自治体FM導入手法プレゼン
公共施設の有効利用
設計者に求められるLC設計
産業観光による地域振興
地域ブランドでまちおこし
商工会コミュニティビジネス
観光まちづくり事例
リバース・モーゲージの現状
群馬音楽センターを愛する会
都市計画屋のつぶやき
怪しい?街なか探検記
阿寒平太の世界雑記


連絡先
つげの会事務局
〒194-0032 東京都
町田市本町田1053-40
TEL.&FAX.
042-726-4843

>
問い合わせアドレス


■論文・コラム10

 
 >>設立についてのPDFはこちら
2010.05 「第22回群馬音楽センターを愛する会案内 
2010.04 「群馬音楽センターを愛する会
  第21回群馬音楽センターを愛する会案内
  ロゴマークについて 佐藤晃一 
  たかさきスプリングフェスタ
2010.04 「群馬音楽センターを愛する会」
  市長への要望書(更新版)  
2010.03 「JIA群馬 建築展」終了しました
2010.03 「第20回群馬音楽センターを愛する会」終了しました

注)上記リンクをクリックするとPDFファイルが開きます。参照にはアクロバットリーダー等のアプリケーションが必要な場合があります。

─────────────────────────

 「群馬音楽センターを愛する会」 設立について
 呼びかけ人 水上勝之建築研究室代表 水上勝之

□はじめに
 「群馬音楽センター」は、「昭和三十六年ときの高崎市民之を建つ」の碑と共に歴史を積み重ね2011年には、開館50周年を迎えます。
 また21世紀に残したい世界の文化遺産としてのモダニズム建築として、日本からDOCOMOMO(オランダに本部を置く、近代建築の保存と調査のための国際組織)の20選の一つに選ばれました。今では高崎の歴史・文化発信のシンボルになっています。
 そんな群馬音楽センターでの多くの人々の「想い・思い」を記録に残し「群馬音楽センターの歴史の大切さ」を考え、今後ともこの建築が長く存在することを願う場として、2008年5月10日(センターの設計者であるアントニン・レーモンド生誕120年)に「群馬音楽センターを愛する会」を設立致しました。

□発足の経緯
 2008年1月14日、高崎市が音楽関係者を講師にシンポジウムを開催し、群馬音楽センターの将来について語り合い、高崎市が建替えの方針を固めているとの記事が新聞に報じられました。
 その後高崎市では、①改装、②別の場所にホールを建設しセンターは用途変更、③建替え、という大きく分けて三つの方針が検討されていることが分かりました。
 昨年は、レーモンド設計の代表的建築である東京女子大学の旧東寮が取り壊されました。また、現在DOCOMOMO20選の一つである「東京中央郵便局」(吉田鉄郎の設計で、ブルーノタウトが称賛した日本の近代建築です)が解体されようとしており、150人を超える国会議員団が、保存を求めて行動を始めています。
 全国で歴史的な建造物が消え去る中で、「解体が決まってからでは遅い。その前に、大きな声を上げていかなければならない!」との思いを強く感じました。
 そういう時期に、2008年4月5日~5月25日まで、高崎市美術館・高崎哲学堂・群馬音楽センターの三会場で「建築と暮らしの手作りモダン~アントニン&ノエミ・レーモンド展」が開催されました。その中でアントニン・レーモンドの誕生日の5月10日に「ノエミ・レーモンドの仕事」と題して展覧会記念講演会が開催されました。
 講師は、元ノエミ・レーモンドの助手として仕事に携わっていた小林邦子氏と群馬音楽センターをはじめ、数々の壁画制作等に携わった画家の石沢久夫氏で、私が司会を務めました。アントニン&ノエミ・レーモンドとの仕事を通して、夫妻の仕事と暮らしを、映像と共に身近に知る機会となりました。
 「今なぜアントニン&ノエミ・レーモンドなのか?」という問いかけがありました。
 レーモンドの建築は、人間の尺度と自然との調和を基本とした和風建築の長所を取り入れた、木造の洋風建築(レーモンド・スタイルと呼ばれている)。また材料の素材を素直に表現することを身上として、群馬音楽センターを代表とするコンクリート打放し建築等、簡素でありながら居心地の良い空間を持つ質の高い建築空間を、日本に定着させました。バブル崩壊以後、又ニューヨーク9・11の事件によるビルの崩壊、阪神淡路大震災があり、現在環境汚染問題が地球規模で大きな問題になっており、本来の空間の価値を探す中で日本人が忘れかけている「物作りの原点」として、レーモンドが残した多くの実績を考えることの重要さが再認識されました。
 講演会の最後に、レーモンドがデザインしたグランドピアノが高崎にあったことを、私が映像と共に発表しました。今までアップライトピアノをデザインした記録はありましたが、グランドピアノの存在が確認されたのは初めてのことです。レーモンド展開催中の音楽センター会場には、ホールの緞帳の原画が展示されており、その中央にグランドピアノが描かれていました。ちょうどデザインされた時期も重なっており、このピアノが高崎で発見された事に、講演会参加者の皆さんと喜びを共有し、その場で「群馬音楽センターを愛する会」を設立することを提案しました。皆さんの賛同を得てレーモンド生誕120年のこの日を設立の日にすることを了解いただきました。

□「群馬音楽センターを愛する会」開催
第1回「群馬音楽センターを愛する会」を6月29日に高崎哲学堂で開催し、次の事が確認されました。
●会の目的
高崎の歴史・文化発信のシンボルである「群馬音楽センターの大切さ」を考え、長く存在することを願う場とする。
●会の活動
・ まず100人の皆さんの音楽センターについての「想い・思い出」の文・日記・
記録・スケッチ等を募集して「記録誌第1号」を発行する。
・ これからの群馬音楽センターの有りかたを考え、提言をする。
・ 2011年に群馬音楽センター開館50周年を迎えるイベントを提案する。
・ 定例会の開催
毎月最終土曜日の午後2時~4時まで(現在は第2土曜日に変更してます)
場所・高崎哲学堂(現在は高崎市城址公民館に変更してます)
・ 今後多くの賛同者・賛同グループ・賛同企業・後援者を募る。



●「群馬音楽センターを愛する会」連絡先
 呼掛人 水上勝之
住所 〒171-0032 東京都豊島区雑司が谷3-3-25-606
専用携帯電話 080・2085・1373
FAX    03・5396.0738
E-mail  miz@estate.ocn.ne.jp


Copyright(C)2009 ●●●NPOつげの会●●● All Rights Reserved.
Template design by Nikukyu-Punch